日刊米中毒 No.35

「KAGEROU」、どうしようかな。普通に小説を楽しむ目的では読む気がしないので買わないと思うが、いったいどんな代物なのか知るために読みたいというのはある。PTA図書の回覧でまわってくるのには時間がかかりそう。図書館で借りる? それも時間が、それと手間がかかるな。

昼食はピザをとった。たまーに家族の意見が一致してこういうことになる。ピザーラのポケモンセット。生地はいつもレギュラーで。

妻が「1Q84 3」を読み終わった。私は村上春樹作品を1冊も読んだことがない。いつか何か読もうと思いながらずっとそのまま。来年は読むことにするか。妻の蔵書があることだし。

年賀状の本文書き。毎年のことながら、書くことがない。それでも何とか書き上げねば。

夜は一足早いクリスマスパーティーで、家族とイタリアンレストランへ。今日はイタリアンな日。そのあとOAPへ。クリスマス用のイルミネーションがしてある。あまり寒くない。しかし水上バスはさすがに寒そう。

iTunesとEvernote(アプリ版)とSkypeをいっぺんに立ち上げたのは失敗だった。うちのPCには荷が重かった。再起動。

Skypeがつながりにくいのはそのせいじゃないかも。障害のニュースが出てる。いつも何事もなく動いているものが必要な時に動かないと困る。一方でTwitterなんかはみんな障害に慣れっこになっている感じがある。その点についてはTwitterは変な特権を手に入れている。

201 views and 0 responses